用語集

新城パーク歯科クリニックホーム用語集歯石

歯石

歯石とは歯牙に付着したプラーク(歯垢)が清掃不良等により長期間停滞すると、唾液中に含まれるカルシウムと反応し石のように硬く変化したものの事を指します。
歯石の表面はザラザラとした荒い面になっており、新たなプラークが付きやすい環境になってしまいます。プラークの中には虫歯や歯周病を引き起こす菌が含まれていますので、歯石を停滞させてしまうことが虫歯や歯周病の憎悪因子になってしまうのです。
歯石は2種類の分類に分けられ、歯牙の上側(歯冠)に付着する「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」、歯周病によって腫れた歯肉の隙間から、歯の根に付着する黒味を帯びた硬い「歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)」があります。
歯肉縁下歯石を取り除くにはスケーリングだけでなく、場合によっては麻酔を必要とする「スケーリング・ルートプレーニング」と呼ばれる処置が必要となるので、歯科医師と頻度を相談の上、定期的に歯のクリーニングを行うことをお勧め致します。