診療案内

新城パーク歯科クリニックホーム診療案内:歯周病治療

歯周病治療

歯周病を知りましょう

歯周病は、日本人の成人の約8割が患者もしくは予備軍といわれている国民病。痛みがないまま進行していくため、多くの方が気づかずに放置してしまっているのが現状です。歯周病についての理解を深めて、適切な治療・予防を行っていきましょう。

歯周病になるとどうなるの?

代表的な症状は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間)を中心とした歯ぐきの腫れ。ある程度進行すると口臭がキツくなったり、舌で歯を押すとグラついたりします。炎症がひどくなると歯を支えている顎の骨が溶かされ、治療せずに放置すると最終的には歯が抜け落ちてしまうことも。ブラッシング時に出血が見られたら、それは歯ぐきの腫れ=歯周病によるものかもしれません。ブラッシング時の出血が気になる方は一度当院までご相談ください。

歯周病の進行段階

【進度1】歯肉炎
プラークによって歯ぐきに炎症が見られる状態です。ブラッシング時に出血が見られるようなら、歯周病の一歩手前「歯肉炎」の可能性が高いといえます。
【進度2】軽度歯周炎
炎症がひどくなり顎の骨が溶けはじめます。
【進度3】中等度歯周炎
炎症がさらに進行し、舌で歯を押すとグラつくようになります。
【進度4】重度歯周炎
グラつきがひどくなり、歯ぐきの色が赤紫色に変色します。放っておくとやがて歯が抜け落ちてしまいます。

当院の歯周病治療

スケーリング/ルートプレーニング
専用の器具を使って、歯周ポケット内や歯根のプラークや、歯石を除去します。最後に歯の表面や歯根をなめらかに仕上げます。
刺繍ポケット掻爬(そうは)術
歯周ポケットが3~4mmという軽度の歯周病に対して行う手術です。歯周ポケットの奥に溜まったプラークや歯石を、専用器具を使って除去します。
フラップ手術
歯周ポケットが6mm以上の重度の歯周病に対して行う手術です。歯肉を切開してめくりあげ、歯周病菌に冒された部分だけでなく周囲の歯周組織も含めて除去します。
レーザー治療
レーザーを歯周病菌によって炎症を起こした組織に照射して治療します。レーザーといっても痛みや出血は少ないので、ご安心ください。
歯周内科治療
細菌検査を行った後、細菌の種類や量に応じて適切な薬剤を服用していただくことで歯周病を除去します。

歯周病で失った歯周組織を再生する「再生療法」を行っています

GTR法
歯周組織を失った部分に特別な膜を張って、歯周組織の再生を促す方法です。再生後に膜を取り外して終了します。
エムドゲイン法
歯周組織を失った部分に薬剤を注入し、歯周組織の再生を促す方法です。薬剤は歯周組織に吸収されるので、GTR法のような後処理は不要です。