コラム

新城パーク歯科クリニックホームコラム食事を噛まない子供にはどうやって噛み方を教える?

食事を噛まない子供にはどうやって噛み方を教える?

2017/11/29

近年は食生活の変化により、一般的に柔らかい食べ物が増えてきました。その影響で、永久歯が生え揃ってきても、「食べ物をしっかりと噛まない子供」「噛み方自体を知らない子供」が増えてきています。
さて、食事を噛まないお子さんにはどうやって噛み方を教えてあげればよいのでしょう。教え方にはいくつかコツがあります。

今回は、食べ物をしっかりと噛まないお子さんに噛み方を教える方法について紹介していきます。

やや固めの食事を与える

食事を噛まない子供には、やや固めで噛む必要のある食事を与えることが確実な方法です。

具体的には、
・リンゴや柿などやや固めの果物
・ごぼう、れんこん、セロリ、こんにゃく
・タコやイカ
・フランスパン
といった食べ物を食事として与えることが効果的です。これらは噛まないと食べることができないため、必然的に子供は噛む行為を覚えていきます。また、ガムやグミなどで習慣付けるのも効果的です。敢えて飲み込めないように食べ物を大きめに切って与える事もコツです。

逆にレトルト製品、汁物、幼児食などあまり噛まなくても飲み込めてしまう食事ばかりですと、いくつになっても噛む行為を覚えてくれないことがあります。

ただし、噛む力の成長にはお子さんそれぞれでペースがありますので、いきなりせんべいなど固い食べ物を与えるのは控えましょう。

お母さんが噛む姿を見せる

そもそも噛み方がよくわからないまま成長してしまう子供も増えているようです。噛み方自体が分からない場合は、それをしっかりと理解してもらう必要があります。
ポイントとしては、お母さんが噛む姿を見せること。目の前で子供と同じ食べ物を食べ、「これが噛む事だよ」とモグモグと食べるしぐさを見せてあげてください。わかりやすいよう、少し大げさなくらいが丁度いいでしょう。
「前歯で噛んで食べて」「ちぎるように食べて」といっても、小さなお子さんですと、それ自体が理解できないことがありますので、言葉だけではなく行動で繰り返し示すことが大切です。

強制ではなく褒めて伸ばす

なかには噛むことが嫌いで、噛まないことを貫いている子供もいます。こういったお子さんに無理やり「よく噛みなさい!」と強制すると余計に嫌気し、噛むことを覚えなかったり、放棄したりする恐れもあります。
このため強制や命令をするのではなく、「噛むとおいしくなるよ」のようにプラスの印象を与えて、噛む行為に誘導させてください。その上でお子さんがしっかりと噛んでくれたら、「上手に噛めたね」「えらい」「頑張ったね」と褒めてあげてください。こうすることで自然とお子さんは噛むことを受け入れてくれます。



以上が、食事を噛まない子供への噛み方の教え方となります。
お子さんが食事を噛まないと心配になるかとは思いますが、無理に焦らず、ゆっくりと丁寧に教えてあげていってください。