コラム

新城パーク歯科クリニックホームコラム歯の健康を保つには定期的に歯科検診!その頻度はどのくらい?

歯の健康を保つには定期的に歯科検診!その頻度はどのくらい?

2018/06/20

歯科検診はなぜ必要?

"歯科検診には、2つの目的があります。第一に、虫歯や歯周病などを初期の段階で発見することです。初期の虫歯や歯周病は痛みが少なく、鏡で口の中を見てもわからないことが多いので、自分では気づきにくいといわれます。悪化して自覚症状が出てから治療を始めると、それだけ病気が進んでいますから、治療が長引いたり抜歯が必要になったりすることがあります。歯の病気も他の病気と同様に、早期発見・早期治療が大事なのです。

第二に、病気の予防ができるということです。虫歯や歯周病の原因となる歯石と歯垢を取り除いてもらうことで、口の健康を維持しやすくなります。自分でいくら頑張っても、完全に歯をきれいにすることは困難ですから、歯科医院でのクリーニングが重要です。歯科医は歯垢や歯石がたまりがちな人には正しい歯磨きの方法を教えて、より健康な歯と歯ぐきを取り戻せるようにアドバイスをしてくれます。"

歯科検診で行われること

"歯科医院によって検診の内容は少し違いますが、まず、「虫歯のチェック」を行います。虫歯が発見されれば、進行度合いに応じて必要な治療を開始します。次に、「歯ぐきのチェック」です。すでに歯周病を発症している人には治療を行いますが、歯周病に至っていない人は、歯と歯ぐきの境目のスキマ(歯周ポケット)の深さをチェックし、歯周病になりやすいかどうかを調べます。歯周ポケットが深いと歯垢と歯石がたまりやすく、歯周病になりやすいからです。

さらに歯石を取り除く「クリーニング」を行います。歯磨きで取り切れなかった食べかすなどは歯垢となり、やがて石灰化して歯石になります。歯垢と歯石には歯周病菌が繁殖して歯周病の原因となりますが、自分で取り除くことは難しいのです。そこで、専用の器具を使って除去します。歯並びの影響などで歯磨きがうまくできていない人もいますので、「ブラッシング指導」で正しい歯磨きの方法を教えることも必要になります。その際、歯垢を特殊な染料で赤く染めて、どこに汚れがたまりやすいかを示してくれることもあります。

さらに、口腔粘膜などに異常がないかチェックすることも重要です。粘膜の異変は口腔がんなどの可能性もありますから、歯科医が見て気になる箇所があれば、口腔外科などの受診をすすめてくれます。"

歯科検診を行う頻度はどのくらいがベストか?

一般的には、6カ月に一度の検診が望ましいといわれていますが、口の中の状態によっても頻度は異なります。特に異常のない人は検診の間隔は6カ月程度でよいでしょう。しかし、虫歯の進行が気になる人や、歯周ポケットが深く歯周病が心配な人は、より短い周期で検診を受けることがすすめられます。歯科医からアドバイスを受けて、検診の頻度を決めましょう。



明るい笑顔のために、定期的な歯科検診を受けよう

虫歯や歯周病になる前に検診を受けてクリーニングしておくことで、歯と歯ぐきを健康な状態で保ちやすくなります。もし何らかの病気になっても、歯科医が継続的に歯や口の状態を把握している場合は、少しの変化にも気づきやすく早期に治療を開始することが可能です。悪化する前に治療ができれば、痛い思いをすることがより少なく、治療の成果も上がります。検診にはこのように大きな意義がありますので、半年に一度の定期的な歯科検診を受ける習慣をつけましょう。

くなるでしょう。