コラム

新城パーク歯科クリニックホームコラム冷たいものが歯にしみる!知覚過敏の原因と治療法とは

冷たいものが歯にしみる!知覚過敏の原因と治療法とは

2018/06/29

知覚過敏の原因とは?

知覚過敏が起こる原因は、主に「エナメル質の摩耗」「歯茎の後退」の2つだと考えられています。歯ぎしりの癖や強すぎる歯磨き、また酸蝕歯 (さんしょくし)によってエナメル質は摩耗してしまいます。就寝中や無意識に歯ぎしりをしている人や、歯を強くブラッシングしている人は、エナメル質がすり減り象牙質が露出してしまうので注意が必要です。さらに、果物や炭酸飲料などに含まれる酸は歯を溶かしてしまうので、飲食した後は必ず歯磨きをするように心がけましょう。歯が透けてきたように感じるのであれば、酸蝕歯が進行している可能性が高いといえます。また、歯周病や加齢によって歯茎が後退すると象牙質が露出しやすくなるので、歯茎の状態も定期的にチェックすることがポイントです。

知覚過敏の歯科治療とは?

知覚過敏を治すためには症状のレベルに合った治療をする必要があります。比較的軽度な状態であれば、塗り薬によって象牙細管を塞いで刺激をシャットアウトする治療法が用いられるでしょう。歯が削れてしまっている部分には、プラスチックの詰め物で溝を埋めることもあります。状態が深刻な場合は神経を抜くこともあります。さらに、レーザーを使って象牙細管を塞ぐという治療法を行う歯科医院も増えているので、神経を残した治療を望む場合は気軽に相談してみましょう。また、歯ぎしりによる知覚過敏であれば、歯ぎしりをしないようにマウスピースを付けて寝るという方法もあります。

知覚過敏の予防法と家庭でのケア

歯は毎日の食事や歯磨きなどによって少しずつすり減っていきます。つまり、年齢を重ねるごとに歯茎が衰えたり酸蝕歯が進行したり、知覚過敏のリスクは高まっていくのです。そのため、100%予防することは難しいのが特徴です。しかし、知覚過敏の原因となる習慣をできるだけ取り除くことで、進行を遅らせることができます。正しい歯磨きのやり方を歯科医院で教えてもらい、酸蝕歯や歯周病を引き起こさないために食後の歯磨きを徹底することがポイントです。また、少しでも冷たいものがしみると感じるときは、できるだけ早いタイミングで歯科医院を受診し適切な治療を受けましょう。受診するまでの間は冷たい飲み物や食べ物を控えることはもちろん、うがいの水をぬるま湯にすれば刺激を最小限にすることができます。外出時に冷たい風が歯にしみるときはマスクを着用し、できるだけ刺激を与えないようにすることが大切です。



知覚過敏は早期治療が大切!

少しぐらい冷たいものが歯にしみても、そのままにしてしまう人が多く見られます。しかし、知覚過敏はエナメル質の摩耗や歯周病などによる歯茎の後退によってどんどん進行してしまうことを頭に入れておきましょう。そのままにしていても治ることはなく、進行してしまうと最悪の場合は神経を抜くことにもなりかねません。早期であれば塗り薬やレーザーで簡単に治療ができるので、知覚過敏の疑いがあればすぐに歯科医院で診察を受けましょう。